TOP  TOP
乳がん検診の前に

乳房(おっぱい)とは?

はじめに

乳がんと診断されたあなたへ

open

  • 乳房とは
  • 乳がんになりやすいのはどのような人でしょうか
  • 乳房の検査とはどんなものでしょうか
  • 乳房の組織の検査とはどんなものでしょうか?
  • 乳房の良性の病気にはどんなものがあるでしょうか

乳がんと診断されたあなたへ

不安な方へ

open

  • 乳がんの診療時の心の動き
  • すぐにでも治療を受けたい?
  • 乳がんはどこからできるのでしょうか?
  • 私の乳がんはどれくらい進んでいるの?

治療を受ける方へ

open

  • 治療前はどのような検査をしますか
  • 治療にはどのような方法がありますか

手術を受ける方へ

手術前

open

  • 手術前の抗がん剤治療はどのようなものでしょうか
  • 乳房手術前にはどんな検査をするのでしょうか

手術治療について

open

  • 乳房の切除手術とは?
  • 乳房の債権手術とは
  • 全身に対する治療法は
  • 脇のリンパ節に対する治療法は
  • 乳房とリンパ節と放射線治療にはどんな組み合わせがあるの?
  • 乳房とリンパ節と放射線治療にはどんな組み合わせがあるの?

手術後

open

  • 手術後の放射線治療とは?
  • 手術後の全身に対する薬物療法とは
  • どのような人に手術後の全身に対する薬物治療をおこなうのでしょうか
  • 全身の治療の前にどんな検査をするのでしょうか
  • 化学療法の副作用とはそんなものですか?
  • 手術後のホルモン療法は実際どのように行われているのでしょうか?
  • 手術後のホルモン療法は実際どのように行われているのでしょうか?

FAQ

open

  • 手術前の生活
  • 入院中の生活
  • 退院後の生活
  • リハビリについて
  • リンパ浮腫について
  • 手術後の治療
  • 再発予防の治療内容
  • 術後の定期検査について
  • 乳房再建手術を考えている方へ
  • 補完代替療法を考えている方へ
TOP > 乳がん検診の前に > 乳房(おっぱい)とは?

乳房(おっぱい)とは?

乳房は、出産時に乳汁(ミルク)を分泌する大切な役割を持つ皮膚の付属器官です。その中には乳腺と呼ばれる腺組織と脂肪組織、血管、神経などが存在しています。

乳腺組織は、15〜20個の「腺葉(せんよう)」に分かれ、されに各腺葉は多数の「小葉(しょうよう)」に枝分れしています。小葉は乳汁を分泌する「腺房(せんぼう)」が集まって出来ています。各腺葉からは「乳管(にゅうかん)」が1本ずつでていて、小葉や腺房と連絡し合いながら、最終的に「主乳管」となって「乳頭(乳首)」に達します。
乳房の下には大胸筋(だいきょうきん)と小胸筋(しょうきょうきん)という筋肉があります。そのさらに下に胸郭(きょうかく)という肺を包む肋骨や筋肉があります。
乳房の病気はこの乳腺、乳管、乳頭やこれらを支える線維や脂肪から発生します。

上へ戻る
Copyright(C) 2009.tokai.univ.Dept.ofEndocrine&Breast Surgery All Right Reserved.