乳房の病気の中で最もよく見られる疾患です。厳密には病気ではなく、検査でこの診断がつけば治療の必要はありません。したがって治すというものではありません。
これは女性ホルモンのバランスが崩れて、乳腺組織の細胞にいろいろな変化がおこり、この変化が強いことによって症状を起こします。症状には乳房の「しこり」として感じたり、「痛み」や「張る感じ」をなどがあります。また生理の周期によっても症状の強さが変化します。この状態ががんに変化することは基本的にありません。また特に治療もおこないません。
乳房に細菌感染をおこして、乳腺に炎症がおこる病気です。授乳期や乳頭が陥凹している人に起こりやすい病気です。乳汁がつまったり、授乳中乳頭が傷ついたりして、乳管内に細菌が感染し炎症を起こして発症します。症状には「乳房の赤み、痛み、腫れ」や「発熱」などがあります。治療には抗生剤が用いられます。炎症が進んだ状態で膿がたまってしまった場合は、皮膚を切って膿を出さないと良くならないこともあります。授乳期以外にも乳腺炎を何度も繰り返して、慢性化してしまうこともあります。
名前がよく似た病気に「炎症性乳がん」があります。これは乳がんで悪性の疾患です。乳がんの中では少ないタイプですが、進行が早く治療も効きにくいタイプの乳がんです。
乳腺の良性腫瘍で最も良く見られる病気です。若年から中年女性の乳腺に発生する球形のしこりで、多発する事もあります。しこり以外に痛みなどの症状は伴わないことがほとんどです。しこりの成長は遅く、また成長は途中で止まる事が多いのですが、まれに巨大になることもあります。診断がついた小さな線維腺腫は経過観察をします。確定診断のつかないときや、急に大きくなるときには手術で摘出をすることもあります。がんに変化することはありません。
線維腺腫よりやや高齢の女性に発生するしこりです。通常は片側に1個だけできます。しこり以外に痛みなどの症状は伴わないことがほとんどです。このしこりは数ヶ月間で急速に大きくなることがあります。良性・悪性・その中間、に分類されるため、一般的にはまず手術で摘出します。その後の経過観察も必要です。
悪性の葉状腫瘍の場合は再発や転移をなどを起こすことがあります。
乳管内に出来たしこりです。症状は赤黒い血の混じった分泌液が乳頭から出ることが多いですが、必ず出るわけではありません。症状が無い場合は検査で見つかることが多く、1個だけの時や多発する場合など様々です。悪性を疑う場合は手術的に切除する場合があります。がんを発生するリスクがやや高いと言われています。
乳房を打撲しその数ヶ月後に起こることが多いです。症状は硬いしこりや、えくぼのように乳房が凹んだりする事があり、乳がんとの診断が難しいことがあります。大きな乳房のひとに多く発症するようです。治療は特に必要ありませんが、乳がんに似た症状のため、しっかりと診断する事が大切です。