TOP  TOP
 
乳がんと診断されたあなたへ

FAQ

はじめに

乳がんと診断されたあなたへ

open

  • 乳房とは
  • 乳がんになりやすいのはどのような人でしょうか
  • 乳房の検査とはどんなものでしょうか
  • 乳房の組織の検査とはどんなものでしょうか?
  • 乳房の良性の病気にはどんなものがあるでしょうか

乳がんと診断されたあなたへ

不安な方へ

open

  • 乳がんの診療時の心の動き
  • すぐにでも治療を受けたい?
  • 乳がんはどこからできるのでしょうか?
  • 私の乳がんはどれくらい進んでいるの?

治療を受ける方へ

open

  • 治療前はどのような検査をしますか
  • 治療にはどのような方法がありますか

手術を受ける方へ

手術前

open

  • 手術前の抗がん剤治療はどのようなものでしょうか
  • 乳房手術前にはどんな検査をするのでしょうか

手術治療について

open

  • 乳房の切除手術とは?
  • 乳房の債権手術とは
  • 全身に対する治療法は
  • 脇のリンパ節に対する治療法は
  • 乳房とリンパ節と放射線治療にはどんな組み合わせがあるの?
  • 乳房とリンパ節と放射線治療にはどんな組み合わせがあるの?

手術後

open

  • 手術後の放射線治療とは?
  • 手術後の全身に対する薬物療法とは
  • どのような人に手術後の全身に対する薬物治療をおこなうのでしょうか
  • 全身の治療の前にどんな検査をするのでしょうか
  • 化学療法の副作用とはそんなものですか?
  • 手術後のホルモン療法は実際どのように行われているのでしょうか?
  • 手術後のホルモン療法は実際どのように行われているのでしょうか?

FAQ

open

  • 手術前の生活
  • 入院中の生活
  • 退院後の生活
  • リハビリについて
  • リンパ浮腫について
  • 手術後の治療
  • 再発予防の治療内容
  • 術後の定期検査について
  • 乳房再建手術を考えている方へ
  • 補完代替療法を考えている方へ
TOP > 乳がん検診の前に > 手術を受ける方へ > FAQ > 手術前の生活

手術前の生活

手術までの生活で何か注意することはありますか?

日常生活は通常通りお過ごし下さい。お食事を特に変更する必要もありません。
手術直前や当日にかぜをひくと手術が中止になることがありますので、体調管理には十分気をつけて下さい。
もどる

タバコを吸っていても問題はありませんか?

タバコはのどや気管を刺激し、痰の量を多くします。手術後は麻酔の影響で痰がさらに多くなりますが、傷の痛みで咳や痰が出しにくくなります。痰がうまく出せないと息苦しくなったり、重症化すると肺炎につながったりします。このような合併症を防ぐために、入院前までには禁煙をお願いします。

手術の日時はいつわかりますか?

最後の外来診察時に担当医と相談して決定します。ただし手術室の都合等で稀に変更することがあることをご了承下さい。
当院の最近の(2012年度)乳癌と診断されてから手術までの日数は、平均52日となっています。
もどる

最終的な手術の説明はいつごろありますか?

最後の外釆診察時、もしくは入院時に担当医から再度手術について詳しくご説明します。担当医に確認して下さい。

現在内服している薬は入院中も内服するのですか?

外来受診時に内服中のお薬の内容がわかるもの(薬の説明用紙またはお薬手帳など)を持参して、担当医に見せて確認を取って下さい。
もどる

入院時には何が必要ですか?

入院前に看護師より説明がありますのでご確認下さい。
以下のものが必要です。
・保険証、印鑑(認め印)、診察カード
・寝衣(パジャマなどの前ボタンのもの、浴衣タイプのもの)各々1枚
・下着、T字帯(1枚)、洗面道具(タオル含む)、滑りにくく履きやすい履物
・ティッシュペーパー、箸、コップ(湯飲み)
・今まで内服しているお薬、外来でお渡ししたお薬
・外来受診時にお渡しした書類(入院証明書、入院患者連絡表、パンフレット、同意書など)
※盗難や紛失を避けるため必要以上の貴重品、現金はお持ちにならないようにお願いします。
Copyright(C) 2009.tokai.univ.Dept.ofEndocrine&Breast Surgery All Right Reserved.